触図

点訳のご依頼、ご意見、ご感想

戻る

ホームへ


「しゃっくりがいこつ」より

主人公のがいこつを、必要最低限にデフォルメするのに知恵をしぼりました。

 

「ぼちぼちいこか」より

それぞれの場面で、布、テープ、レース地 … 等々のバラエティーにとんだ素材でまとめられました。


「おおきなかぶ」より

かぶを引き抜く人数に合わせて、点字用紙を継ぎ足しました。


「わゴム」より

ゴムは輪ゴムではなく、洋裁で使うゴムを使用しましたが、引っ張られて細く伸びていく場面では、その様子を表すためにミシン用のゴムを使用しました。


「あさえとちいさいいもうと」より

チョークで線路を書いてる場面は壁紙を使用しましたが、少し厚手でできているため剥がれ易い…ですが、そうなっても一番下の紙は点字用紙に貼り付いていますので、それを見越して使ってみました。


「かぶさん とんだ」より

繰り返し登場する主人公達が、皆、似たような形なので、なるべく可愛くなるように素材に変化をつけました。


「しってるねん」より

顔の表情がとても面白いので、アップを多用しました。

 

「ジローとぼく」より

犬の材質が点字よりも高くなっていますが、材質が柔らかいので、あえて使用しました。


ルラルさんの庭」より

登場する動物が多いので、素材選びが大変だった作品です。

 

「どろんこハリー」より

「きれいなハリー」と「汚れたハリー」の違いを出すのに苦労しました。


「ねこざかな」より

ねこのひげは…ミシン糸、サメの歯は…点字用紙、腰みのは…化学繊維のループ糸を、それぞれ利用して制作しました。


「いきものいろいろ」より

言葉がシンプルなので、子供同士で見ることが出来る様に墨字の上に点字を貼りました。


「ながながくん」より

「長い」ことを強調するために、点字用紙を継ぎ足して使用しました。1ページに4種類の犬が登場する場面では、それぞれの材質を変えました。


「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」より

草木は同じ和紙を使いましたが、木には葉脈のように造花用の針金を入れました。ブラシの部分は点字用紙に直接点を打って表現、歯医者さんの洋服は折り紙とシップ薬に付いてくるカバーを重ねました。


コッケモーモー」より

にわとりの尾は細いリボンテープを、羊たちは化学繊維のテープとウールの毛糸を使用しました。目の部分は三重になっているので、点字をつぶさないように張り込む場所を選びました。

 


「かくしたのだあれ」より

見本になるものと、隠れてるものは同じ材料を使用します。鉛筆(カマキリの胴体)はコルク様の紙、手袋(にわとりのトサカ)には和紙を使いました。

 

「おだんごぱん」より

毛糸を使用してみました。ウサギさんの洋服はちりめん、身体は和紙、尻尾は毛糸でモコモコに。転がる様子は細い線で表現しました。


「おじさんのかさ」より

コートに使用した材質はコーヒーの粉が入っていた袋です(手触りはつるつるしています)。たくさんの傘はチョコレートの包み紙・布・和紙等、傘の骨には手芸用ワイヤーを使用しました。


「かくれんぼ」より

ほんの小さい子供用に、繰り返しの多いシンプルな本を選びました。


「てんしさまがおりてくる」より

てんしさまから → ふくろう → きつね 等へと、繋がって行く線は同じ材料で表しました。


もっと触図を見る               ページの先頭へ戻る