ある日の情景
◆300◆点字付き絵本プレゼント |
2017年12月19日(火曜日) | |
![]() |
毎年この時期に、「点訳きつつき」で1年間作り貯めた点字付き絵本をプレゼントしています。先日、第1便の発送が無事に終わりました…。 |
◆299◆墨田区立小梅小学校総合学習 |
2017年12月8日(金曜日) | |
墨田区立小梅小学校4年12組(45名)の総合学習の時間に点字体験を行いました。「読む点字一覧表」を見ながら「点字」を読もうと一生懸命でした。もうちょっと点字を書きたかったようでした。 |
◆298◆墨田区立言問小学校総合学習 |
2017年10月30日(月曜日) | |
墨田区立言問小学校4年1組(39名)の総合学習の時間に点字体験を行いました。「点字を書くのは大変!」「よく見かける点字だけど、単なる点ではないとわかった…」等、素直な感想でした。 |
◆297◆サイトワールド2017 その2 |
2017年11月1日(水曜日)〜3日(金曜日) | |
![]() |
入口付近の「すみださわるもの処」では、「点訳きつつき」もブースを出して、点字カレンダーや触図付き絵本の紹介を行いました。 |
◆296◆サイトワールド2017 |
2017年11月1日(水曜日)〜3日(金曜日) | |
![]() |
視覚障碍者のためのイベント「サイトワールド」が今年も墨田区で開催され、受付・会場案内などにボランティア参加しました。今年で12回目…すっかりお馴染みになりました。 |
◆295◆墨田区立第三寺島小学校総合学習 |
2017年10月20日(金曜日) | |
墨田区立第三寺島小学校4年生2クラスの総合学習の時間に点字体験を行いました。DVDが使えずちょっと残念でしたが、クイズには元気いっぱいに手をあげてくれました。 |
◆294◆墨田区立押上小学校総合学習 |
2017年10月13日(金曜日) | |
墨田区立押上小学校4年生2クラスの総合学習の時間に点字体験を行いました。外は寒いのに教室内は温かい、元気いっぱいでした。 |
◆293◆墨田区立八広小学校総合学習 |
2017年10月6日(金曜日) | |
墨田区立八広小学校4年生3クラスの総合学習の時間に点字体験を行いました。「点字を書くのが楽しみ!」言っていた通り一生懸命でした。 |
◆292◆墨田区立吾妻第二中学校総合学習 |
2017年9月19日(火曜日) | |
![]() |
墨田区立吾妻第二中学校2年生3クラスの総合学習の時間に点字体験を行いました。ガイドヘルプと車いす体験も一緒だったので、ちょっとお疲れ気味…でも点字を書き始めると一生懸命でした。 |
◆291◆墨田区立横川小学校総合学習 |
2017年9月15日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立横川小学校4年生3クラスの総合学習の時間に点字体験を行いました。みんなとても元気で、「なんか楽しい」「先生、覧てください」と沢山手をあげてくれました。 |
◆290◆新入会員歓迎会 |
2017年8月1日(火曜日) | |
![]() |
火曜日グループの新入会員歓迎会がありました。今年は4名のかたが加わり、ますます大所帯になりました。 |
◆289◆台東区立東泉小学校総合学習 |
2017年5月26日(金曜日) | |
![]() |
台東区立東泉小学校4年生2クラスの総合学習の時間に点字体験を行いました。「上下がわからない」「気持ちいい」…点字や触図を触った後、点字を書きました。先生も一緒に楽しい時間でした。 |
◆288◆平成28年度総会 |
2017年5月14日(日曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室において、 総会が開かれました。28年度の活動報告/29年度の活動計画/会計報告/人事などがありました。無事に承認され閉幕となった後は、引き続き、恒例となっている勉強会もありました。 |
◆287◆2016年納会 |
2016年12月27日(火曜日) | |
![]() |
2016年最後の火曜活動日は納会でした。通年、余興で盛り上がるのですが、今年は難問(?)しりとり大会で…皆さん、真剣になり過ぎて…「シーン」としてしまいました。 |
◆286◆点字のワークショップ |
2016年12月4日(日曜日) | |
![]() ![]() |
点字用紙のリサイクル「まきまきでクリスマスベル作り」…ひきふね図書館でも開催されました。親子で仲良くマスキングテープやシールを貼って、素敵なマイベルが完成!また、クリスマスカード、ポチ袋、ネームプレートなども作りました。 |
◆285◆すみだスマイルフェスティバル |
2016年12月3日(土曜日) | |
![]() |
点字用紙のリサイクル「まきまきでクリスマスベル作り」…老若男女、出来上がりを楽しみに、巻き巻き作業に真剣に取り組んでいました。 |
◆284◆サイトワールド2016 |
2016年11月1日(火曜日)〜3日(木曜日) | |
![]() |
墨田区に根付いて恒例行事となった、視覚障碍者のためのイベント「サイトワールド2016」が今年も開催され、受付・会場案内などにボランティア参加しました。 |
◆283◆墨田区立押上小学校ボランティアスクール |
2016年10月21日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立押上小学校4年生3クラスでボランティアスクールがありました。この日は公開授業の一貫でしたので、手話とガイドヘルプが同時進行でした。スカイツリーの触図を触って…「人参!」「きゅうり!」etc.点字も一生懸命書きました。 |
◆282◆墨田区立第三寺島小学校ボランティアスクール |
2016年10月14日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立第三寺島小学校4年生でボランティアスクールがありました。「先生あてて!」「違うよ!」たくさんの手があがって点字クイズに答えます。とても元気なクラスでした。 |
◆281◆ぬいぐるみおとまり会 |
2016年9月22日(木曜日)〜23日(金曜日) | |
![]() ![]() |
墨田区立ひきふね図書館で「ぬいぐるみおとまり会」がありました。開催中だった「世界のバリアフリー絵本展」を記念して、参加した子供たちの点字のお名前プレートをプレゼントしました。当日参加は22名、かわいいプレートができました。 |
◆280◆墨田区立第2吾嬬中学校ボランティアスクール |
2016年9月17日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立第2吾嬬中学校2年生3クラス合同でボランティアスクールがありました。「賑やかな学年」と言われていましたが、集中して点字を書いてくれました。流石、中学生!! |
◆279◆墨田区立八広小学校ボランティアスクール |
2016年9月14日(水曜日) | |
![]() |
墨田区立八広小学校4年生3クラス合同でボランティアスクールがありました。「疲れる」と言いながら、皆さん、一生懸命点筆を握って、点字を書いていました。 |
◆278◆新入会員歓迎会 |
2016年7月26日(火曜日) | |
![]() |
ボランティアセンターにて、今年度新入会員の歓迎会がありました。恒例となりました全員の自己紹介コーナーでは「点字を始めたきっかけ」について話をして頂きました。 |
◆277◆安田学園点字体験 |
2016年5月13日(金曜日) | |
![]() |
今年も安田学園中学校での点字体験学習がありました。視覚障害についてのお話の後、各自、自分の名前を点字で書いてみました。 |
◆276◆平成27年度総会 |
2016年5月8日(日曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室において、 総会が開かれました。27年度の活動報告/28年度の活動計画/会計報告/人事などがありました。その後は恒例となっている勉強会のおまけ付き…。 |
◆275◆月例勉強会 |
2016年3月29日(火曜日) | |
![]() |
今月の勉強会は4月から変更になった「英語点訳の新表記」について、会長より説明がありました。 |
◆274◆墨田区立第三寺島小学校ボランティアスクール |
2016年2月26日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立第三寺島小学校4年生(3〜4時限)でボランティアスクールがありました。先生も一緒に挑戦!書くのは大変でしたが、「読み方クイズ」ではみんなが先生に勝利しました! |
◆273◆月例勉強会 |
2016年2月23日(火曜日) | |
![]() |
今月の勉強会は皆さんからのリクエストで「点字を読む」でした。初見で読んでみよう…と渡された点字を読み上げていきました。 |
◆272◆月例勉強会 |
2016年1月16日(火曜日) | |
![]() |
毎月1度、定例会の時間に勉強会を開催しています。1月は数式/数学記号の点訳についてでした。 |
◆271◆都立両国高校ボランティアスクール |
2015年11月〜2016年1月(全6回) | |
![]() |
今年度の都立両国高校ボランティアスクールの時間が終了しました。「規則性がある」と興味を持ってくれたようで、質問もたくさん出ました。最後には先生も一緒に点字に挑戦しました。 |
◆270◆2015年納会 |
2015年12月22日(火曜日) | |
![]() |
2015年最後の火曜日の活動日は納会でした。有難いことに(?)今年も忙しい1年でした…お疲れ様でした。2016年も頑張りましょう! |
◆269◆サイトワールド2015 |
2015年11月1日(日曜日)〜3日(火曜日) | |
![]() |
視覚障碍者のための総合イベント「サイトワールド2015」、今年も墨田区で開催され、受付・会場案内などにボランティア参加しました。今年で10周年、これまでお手伝いして来た事に対して主催者側から感謝状を頂きました。 |
◆268◆すみだボランティアまつり |
2015年11月1日(日曜日) | |
![]() |
墨田区立柳島小学校にて「すみだボランティアまつり」が開催されました。きつつきのブースに立ち寄られたかたには点字体験をして頂きました。 |
◆267◆エーデル勉強会 |
2015年9月29日(火曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室にて「エーデル勉強会」を開催しました。エーデル初心者の皆さんは興味津々…。「面白そう!」「大変そう!」など、感想も色々でした。 |
◆266◆墨田区立八広小学校点字体験 |
2015年9月18日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立八広小学校4年生3クラスで点字体験の授業がありました。「点字を書くのって疲れるけど、時間を忘れるくらい一生懸命頑張りました…。」点字盤にも興味津々! |
◆265◆墨田区立吾嬬第二中学校点字体験 |
2015年9月14日(月曜日) | |
![]() |
墨田区立吾嬬第二中学校で、今年も点字体験の授業がありました。向島百花園の紹介記事の点訳版を作成…まずは点字の規則を勉強中です。 |
◆264◆Tエディタ勉強会 |
2015年9月15日(火曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室にて「Tエディタ勉強会」を開催しました。今年の新入会員向けでしたが、ベテランさん達も一緒に受講していました。「目から鱗」の便利な機能の発見があった様です。 |
◆263◆墨田区立言問小学校点字体験 |
2015年9月11日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立言問小学校4年生で「点字体験」がありました。この日は授業参観日だったので、お母様達も一緒に点字の体験、後方の棚を机代わりに熱心に取り組んで下さいました。 |
◆262◆新入会員歓迎会 |
2015年9月8日(火曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室にて、火曜日グループの新入会員歓迎会を開催しました。入会から半年程経ち、雰囲気にも慣れてきた様子。今回は幹事さん計らいのスペシャルなお弁当で、お腹も大満足でした。 |
◆261◆すみだすみずみほりおこし隊夏休み企画 |
2015年8月26日(土曜日) | |
![]() |
21日〜26日の6日間、東京スカイツリータウン・ソラマチ5階「まち処」で、すみほり隊の夏休み企画展が開催され、点訳きつつきもブースを出して盛り上げました。 |
◆260◆てんじの企画展2 |
2015年8月17日(金曜日) | |
![]() |
昨年に続き「てんじの企画展2」を開催しました。会場も昨年同様、普段は作家さんの展示がメインのギャラリー・アビアントでした。暑い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 |
◆259◆茶話会 |
2015年7月21日(火曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室にて、火曜日グループの茶話会を開催しました。今年は新入会員が多いので、名前を覚えるのがなかなか…との声に応えての開催でした。 |
◆258◆平成26年度総会 |
2015年5月24日(日曜日) | |
![]() |
すみだボランティアセンター学習室において、 総会が開かれました。26年度の活動報告、27年度の活動計画、会計報告、人事などがありました。人事に絡めて、会長から組織体系について「お試し」で改革の提案がありました。 |
◆257◆都立両国高校「奉仕」の授業 |
2015年2月18日(水曜日) | |
![]() |
昨年の秋から実施されていた「奉仕」の授業が終わりました(全6回)。点字を2時限ずつ体験しましたが、日程が離れるとすっかり忘れてしまいますね…。それでも、少しは興味を持ってくれたでしょうか? |
◆256◆墨田区立言問小学校「ボランティアスクール」 |
2015年1月26日(月曜日) | |
![]() |
墨田区立言問小学校4年生2クラスで「点字体験」がありました。直前にDVDを見てからの授業でした。時間が過ぎても一生懸命に点字を書き続けていました。 |
◆255◆墨田区立吾嬬第二中学校「点字体験授業」 |
2014年12月3日(水曜日) | |
![]() |
墨田区立吾嬬第二中学校2年生3クラスで「点字体験授業」がありました。小学校で点字体験をしたことがある人、無い人も一生懸命点筆を握りました。若さで教室の中が熱い授業でした。 |
◆254◆墨田区ボランティアまつり |
2014年10月26日(日曜日) | |
![]() |
墨田区立吾嬬第四小学校で「すみだボランティアまつり」が開催され、 活動紹介と共に、来場者には「点字を書く体験」をして頂きました。今年も小さなお客さんでにぎわいました。 |
◆253◆サイトワールド2014 |
2014年11月1日(土曜日)〜3日(月曜日) | |
![]() |
「サイトワールド2014」、今年も墨田区で開催され、受付・会場案内などにボランティア参加しました。来年も同じ日程・同じ会場で開催が決定!10周年になります。 |
◆252◆墨田区立たちばな吾嬬の森小学校「点字体験授業」 |
2014年10月17日(金曜日) | |
![]() |
墨田区立たちばな吾嬬の森小学校4年生のクラスで点字の体験授業がありました。朝早くから(1・2時間目)説明を聞き、点字盤を使って書く体験でした。一生懸命書いてくれましたが、時間が足りなくて物足りなさそう…公開授業だったので、保護者のお母様方も頷いて聞いてくれました。 |
◆251◆墨田区立外手小学校「点字の学習」 |
2014年5月19日(火曜日) | |
![]() |
墨田区立外手小学校4年生クラスで点字の学習の時間がありました。3年生で既に点字経験者もいるのですが、その時には教えられなった知識も学習することができました。 |