「点訳きつつき創立20周年記念パーティー」の詳しい情景

点訳のご依頼、ご意見、ご感想

戻る

ホームへ


2008年6月15日(日曜日) 13:00〜15:00

レストラン・アラスカ吾妻橋店にて


会長挨拶で始りました


長年取り組んだ「類語辞典」の点訳完了を祝して、月曜日グループを特別表彰。


乾杯!


美味しいお料理に、楽しいおしゃべり…歓談の時


目玉企画!「20周年記念点訳クイズ大会(全10問3択形式で出題)」開催!急に真剣になる皆さん。

成績優秀者にはプレゼントがありました。その後、ビンゴ大会もあり、あっという間に時は過ぎていきました。


全員で記念撮影

この後、一本締めでおひらきとなりました


当日の引き出物です

アンリ・シャルパンティエの焼き菓子、 20周年記念オリジナルグッズ(ロゴ入りミニハンカチ、メモスタンド)、プログラムです。そして、それらを入れた紙袋は手作り で、点字毎日をリサイクルして製作しました。


会長からのメッセージ <プログラムより>

少し前に15周年のお祝いをしたばかりなのに、気がつけばもう20年。人間でいえば、めでたく成人式です。この5年の間の大きな変化といえば、区報「すみだ区のお知らせ」の点字版を引き受けたこと、筑波技術 大学の鍼灸基礎医学関係のテキスト点訳のプロジェクトに参加させていただいたこと、サイトワールドのお手伝い(1回だけだと思っていたのですが)など、開店休業状態の点訳サークルも少なくない中、単なる地域の点訳ボランティアを越えた活動が目立ってきたことです。「何でもかんでも引き受けて来て…」と、時にぶつぶつ言いながら、それでもきちんと受け止めて、こなして下さる会員の皆さんに改めて感謝!です。
 そしてまたまた20周年記念行事として、既に提案した「点字シール付き絵本」の作成と寄贈の他、第2弾として、お料理の点訳書の寄贈、第3弾として、墨田区の観光ガイドの点訳書(触地図付き)の作成と寄贈も考えています。「通常の活動だけでも大変なのにどうするんですか?」と言われそうではありますが、どうかお付き合い下さい。 

この20年間、変わらず「きつつき」の点訳を利用して下さり、(時には文句を付けながら)育てて下さった利用者の皆さんのことを忘れずに、これからもみんなで、初心を忘れず、自己満足に陥らず、「自由に楽しく自主的に」「必要とする人に必要とされる情報を」お届けしていきましょう。

この20年頑張りました。

次の20年も??? 頑張りましょう。


ページの先頭へ戻る