医学・自然科学

点訳のご依頼、ご意見、ご感想

戻る

ホームへ


 

書名/著者名/出版社/巻数/容量 内容

ビヨンド・エジソン 12人の博士が見つめる未来

  最相葉月/ポプラ社/4巻/263KB

さまざまな障壁を乗り越えながら研究テーマを追い続ける12名。その熱意と純粋な好奇心はどこからくるのか。世界を舞台に活躍する科学者の人生に迫る!

患者と作る医学の教科書

  ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会&『患者と作る医学の教科書』プロジェクトチーム/日総研/11巻/597KB

患者団体のメンバーが医師や看護師と共に医学生向けに執筆、編集。25の疾患について患者側の視点でのうけとめ方、医療者への要望などがまとめられている。病気の知識だけでなく、患者の思いが体験者の語ることばで表現されている。

共感する女脳、システム化する男脳

  サイモン・バロン=コーエン/日本放送出版協会/8巻/547KB

女性は言語能力にすぐれ、男性は空間把握能力にすぐれている―。男性と女性の脳の違いについて、一般にこう考えられてきた。しかし本書が展開するのは、「共感」と「システム化」という、まったく新しいアイディアである。女性型の脳は他者の気持ちをわがことのように感じ、男性型の脳はシステムを理解し構築するように作られているのではないか。「心の理論」を発展させ身近な事例を豊富に示した最新科学の成果。

嚥下障害の病態と評価・治療

  藤島一郎 他/国際治療教育研究所/3巻/121KB

2007年2月17、18日に科学技術館サイエンスホールで行われた国際治療教育研究所主催のセミナーの抄録より抜粋・点訳したもの。嚥下障害(のみこめない)のある患者の介護・治療のポイントをまとめた講演とスライド発表の一部を含む。

医者と薬にだまされない法

  三善基晴/幻冬社/3巻/191KB

患者には教えない医者の常識。「薬が免疫力を低下させている。アレルギーの人はがんになりにくい。下熱剤がかぜを長びかせる。血圧が上がるのは正常な生理作用。コレステロール値を下げると死亡率が高くなる…」等々。正しい知識を身につけ、医者と薬にだまされないようにしましょう。

必勝 アロマテラピー検定

  アロマテラピー資格研究会(編)/株式会社メディアート出版/5巻/234KB

日本アロマテラピー協会が主催する資格試験「アロマテラピー1級」と「アロマテラピー2級」に向かって、効率よく勉強するために、日本アロマテラピー協会から出されている『アロマテラピー検定テキスト』に準じた資格取得解説つき問題集

再生医療最前線 人体はここまで再生する!

  阿形清和、浅島誠ほか/(株)ニュートンプレス/1巻/50KB

これまで「不治の病」といわれてきた病気やけがも再生医療の進展によって治癒可能になる日が来るかもしれない。体中の細胞に〈変身〉できる「幹細胞」(ES細胞など)を材料に工学的な手法も駆使し、機能しなくなった臓器、組織を再生してしまおうというのが再生医療の目標である。現在の研究はどこまで進んでいるのか、再生医療の全貌にせまる。

実践講座 嚥下障害 第1回 ベッドサイドにおける評価(総合リハより抜粋)

  戸原玄ほか/1巻/24KB

総合リハ2004年1月号より抜粋、別冊フローチャート図データ付き

特集 方麻痺の随伴障害 すくみ足(総合リハより抜粋)

  高谷美成 /1巻/17KB

総合リハ2003年12月号より抜粋

現代語訳黄帝内経素問(上)

  南京中医学院医経教研組/東洋学術出版社/32巻/142KB

読み下し文の点訳

現代語訳黄帝内経素問(中)

  南京中医学院医経教研組/東洋学術出版社/35巻/143KB

読み下し文の点訳

現代語訳黄帝内経素問(下)

  南京中医学院医経教研組/東洋学術出版社/16巻/179KB

読み下し文の点訳

脳と痛み 痛みの神経生理学

  横田敏勝/共立出版(株)/5巻/319KB

痛みとは何か、痛みのメカニズムと脳の働きについて、専門領域の第一線研究者が平易に解説。

ページの先頭へ戻る